プレゼント用のニンテンドープリペイドカードの購入方法って?ラッピングはしてもらえるの?
ニンテンドースイッチなどのソフト(ダウンロード版)の購入や、追加コンテンツの購入などに使えるニンテンドープリペイドカード。
自分用に購入するだけでなく、プレゼント用に購入したい!という人もいますよね。
そもそも、プレゼント用のニンテンドープリペイドカードは売っているのでしょうか?
ここでは、プレゼント用のニンテンドープリペイドカードの購入方法やラッピングについて、紹介していきたいと思います。
結論から言ってしまうと、ニンテンドープリペイドカードに「プレゼント用」という括りはなく、自分でラッピングをしてプレゼント用にするという形になります。
やしまる
● プレゼントにニンテンドープリペイドカードってあり?なし?
● プレゼント用のニンテンドープリペイドカードの購入方法
● ニンテンドープリペイドカードはラッピングしてもらえるのか
ニンテンドープリペイドカードをプレゼント用に購入しようと検討している方、必見ですよ。
目次
そもそもプレゼントにニンテンドープリペイドカードはあり?なし?
さて、最近ではニンテンドープリペイドカードなどのプリペイドカードやギフト券をプレゼントする、という意見も多数聞くようになりました。
実際、ニンテンドープリペイドカードをプレゼントするのはありなのでしょうか。
こちらについては個人の意見と言いますか、人それぞれ考え方が異なるため、一概に「あり」とも「なし」とも言えません。
ただ現代では、ニンテンドープリペイドカードなどのギフト券をプレゼントするのは、「あり」という人の方が圧倒的に多いようです。
やしまる
あり派が多数
ニンテンドープリペイドカードは、ニンテンドースイッチなどの任天堂のゲーム機で使えるプリペイドカードです。
アプリで言う課金のようなシステムであり、プリペイドカードの金額をスイッチ本体にチャージしておくだけで、好きなときに使うことができます。
ニンテンドースイッチは大人から子供まで多くの人が遊んでいますし、ニンテンドーのゲームをやっているという人であれば、送って拒否されることはありません。
使用目的は限られているものの、喜んでもらえる可能性も高いおすすめのプレゼントの一つと言えますね。
やしまる
プレゼント用のニンテンドープリペイドカードはどこで購入できる?種類は?
ニンテンドープリペイドカードをプレゼント用に購入したいと思ったものの、プレゼント用のニンテンドープリペイドカードはどこで購入することができるのでしょうか。
やしまる
最初に言っておくと、残念ながらニンテンドープリペイドカードに「プレゼント用」というものはありません。
普通にお店に売っているプリペイドカードを、自分でプレゼント用にする形になります。
ここでは、ニンテンドープリペイドカードの購入場所と種類について、詳しく見ていきたいと思います。
ニンテンドープリペイドカードの購入場所
ニンテンドープリペイドカードは、以下の実店舗で販売しています。
● 家電量販店など
この他にも、ニンテンドースイッチなどを取り扱っているお店であれば、ニンテンドープリペイドカードも取り扱っていることがあります。
ヨッシーやマリオといった、ニンテンドーのお馴染みのキャラクターが描かれたプリペイドカードをあなたも見たことがあるでしょう?
これらのプリペイドカードを購入し、プレゼントしましょう。
ECサイトはダウンロード番号のみ
ニンテンドープリペイドカードは、Amazonや楽天といったECサイトでも購入することができます。
参考記事:ニンテンドープリペイドカードの購入場所や種類について解説
わざわざ店舗まで足を運ばなくて済むので、忙しい人にも便利でありがたいですよね。
Amazonや楽天では、500円や1000円などコンビニには売っていない金額のプリペイドカードがありますが、ECサイトで購入すると、プリペイドカードが自宅に届くわけではありません。
参考記事:500円のニンテンドープリペイドカードの買い方について解説
電子ギフト券を購入している形になるため、ECサイトではメールでダウンロード番号が届くだけになります。
気心のしれた人へのプレゼントなら構わないのかもしれませんが、形に残らないためあまりプレゼント用としてはおすすめできません。
やしまる
ニンテンドープリペイドカードの種類(金額・柄)
プレゼント用としてニンテンドープリペイドカードを購入するのなら、やはりカードタイプのものの方が良いですよね。
そうなると、コンビニや家電量販店で購入することになりますが、実店舗で購入できるニンテンドープリペイドカードの種類はこちらです。
● 3000円
● 5000円
● 9000円
それぞれの金額によってカードの柄が違うので、詳しく見ていきましょう。
1500円:ヨッシー
お子さんへのプレゼントに選ばれることが多いのは、ヨッシーの描かれた1500円のニンテンドープリペイドカード。
ちょっとしたプレゼントにもおすすめな金額です。
3000円:ピーチ姫
3000円のニンテンドープリペイドカードには、ピーチ姫のイラストが描かれています。
1500円ではちょっと物足りないかな、というときに、ピーチ姫のニンテンドープリペイドカードが選ばれることが多いです。
5000円:マリオ
任天堂といえば、やはりマリオですよね。
このマリオのイラストのニンテンドープリペイドカードは、5000円のものになります。
5000円というとやや高額な気がしますが、誕生日やクリスマスなどのイベント時のプレゼントであれば、5000円という金額が妥当かもしれません。
「マリオ」はニンテンドーの代名詞のようなキャラクターなので、貰うとなんとなくテンションが上がってしまいますね。
9000円:クッパ
そして、ニンテンドープリペイドカードの中で最も高額なものが、9000円のニンテンドープリペイドカード。
絵柄はマリオの敵キャラ、クッパです。
9000円というとかなり高額になりますが、実は9000円のニンテンドープリペイドカードは、様々なキャンペーンの対象になっていることも多いんです。
やしまる
プレゼント用であればキャンペーンは関係ないかもしれませんが、一応頭に入れておくと良いかもしれません。
キャンペーンを実施しているタイミングでクッパのニンテンドープリペイドカードを購入すれば、プレゼントされた方はもっと喜んでくれるかもしれませんね。
プレゼント用のニンテンドープリペイドカードはラッピングしてもらえる?
ニンテンドープリペイドカードには、そもそもプレゼント用という括りがありません。
そのため、プレゼント用のラッピングはしてもらえません。
コンビニで買っても家電量販店で買っても、ラッピングはしてもらえませんので覚えておきましょう。
やしまる
専用のラッピングがないのは残念ですが、ニンテンドープリペイドカードをプレゼントしたいのなら、自分でも簡単にラッピングすることができますよ。
百均グッズでもラッピングは可能
私もプリペイドカードをプレゼントするときにはよくやるのですが、百均グッズでもかわいくラッピングをすることが可能です。
最近の百均には、たくさんのラッピンググッズが並んでいますよね。
中には、プリペイドカードを包むのにぴったりなサイズの封筒などもあるので、一度100円ショップに足を運んでみてはいかがでしょうか。
その際、ニンテンドープリペイドカードのサイズ(縦13.4cm×横10.2cm)よりもやや大きめのものを選ぶようにしましょう。
ニンテンドープリペイドカードは台紙がやや大きめなのですが、プレゼントするなら台紙ごと包みたいですよね。
半透明の巾着や封筒、のし、マスキングテープなど、ニンテンドープリペイドカードのラッピングに使えるグッズが100円ショップにはたくさんありますよ。
やしまる
ぜひ、あなただけのオリジナルラッピングをしてみてくださいね。
まとめ:ニンテンドープリペイドカードに「プレゼント用」の括りは無いので自分でラッピングしよう
ニンテンドープリペイドカードはプレゼントとしても重宝するアイテムですが、「プレゼント用」として販売されているものはありません。
そのためコンビニや家電量販店などで売られているカードタイプのニンテンドープリペイドカードを購入し、自分でラッピングするというのが主なやり方になります。
ラッピングは難しいイメージがあるかもしれませんが、実はそんなに難しくないので安心してくださいね。
100円ショップのグッズなどを上手に活用したり、楽天などでプリペイドカード向きのラッピンググッズを購入してみるのもおすすめです。
ぜひ、あなただけのラッピングでニンテンドープリペイドカードをプレゼントしちゃいましょう!
やしまる