【2023年9月】QUOカードPayが使えるお店を分かりやすくご紹介します!

✔QUOカードPayを換金して現金化する方法
QUOカードPayをもらったけど使い道がない…という人はギフト券買取サイトで買取してもらいましょう。
ギフト券買取サイト”買取将軍”では入金までの時間が30分と短く、取引もカンタンなので、気になる人はぜひ公式サイトを確認してみてください。
\ 手数料無料で現金化できる /
最近、「QUOカードPay」という言葉を耳にすることが増えてきました。
さて、そんなQUOカードPayですが「どこで使えるの?」と思ったことはありませんか。
QUOカードPayは2019年に始まったばかりの新しいシステムであるため、使えるお店がどこなのか分からない‥という人も多いのではないでしょうか。
やしまる
そこでここでは、QUOカードPayが使えるお店を分かりやすく紹介していきたいと思います!
この記事は、以下の人におすすめです♪
● QUOカードPayをもらったけれど、どこで使えるか分からなくて困っている人
この記事には、以下のことが書かれています。
● QUOカードPayの使い方
● QUOカードPayが使えるお店について
● QUOカードPayを使う時の注意点
● QUOカードPayに関するよくある質問
それでは早速、詳しく見ていきましょう。
目次
QUOカードPayとは?
QUOカードPayとは、今まであった磁気タイプのQUOカードの、デジタルコードバージョンのこと。
デジタルギフトカードなので、スマホの指定画面を提示すればすぐに使うことができます。
スマホを見せるだけで使えることから、若い世代を中心に人気を集めているんです。
企業や法人が、キャンペーンやアンケートの謝礼などで贈ることも多く、今後ますます人気を高めていくこと間違いなしですよ。
やしまる
QUOカードPayの使い方
QUOカードPayの使い方は、とっても簡単!
1. 届いたQUOカードPayのURLを開く
2. Web上(もしくはQUOカードPayアプリ)で、QUOカードPayのページを開く
3. 支払い時、バーコードを店員さんに読み取ってもらう
これだけで、QUOカードPayを使って支払いをすることができちゃいますよ!
【2023年8月更新】QUOカードPayが使えるお店一覧
それでは、QUOカードPayが使えるお店をご紹介していきます。
始めに言ってしまうと、QUOカードPayが使えるお店は、現時点ではそこまで多くはありません。
利用したいお店があるかどうか、ぜひ確認してみてくださいね。
やしまる
コンビニ(10店舗)
- アンスリー
- セイコーマート
- セブンイレブン
- デイリーヤマザキ
- ナチュラルローソン
- ミニストップ
- もより市
- リーベンハウス
- ローソン
- ローソンストア100
スーパー(11店舗)
- Aコープ
- エレナ・エレナmini
- サンプラザ
- 食鮮館タイヨー
- スーパーマーケットバロー
- ダイレックス
- なかよし村
- フレッシュバリュー
- フレスト
- ベルク
- マルイ
家電量販店(8店舗)
- エディオン
- ケーズデンキ
- コジマ
- ジョーシン
- ソフマップ
- ビックカメラ
- 100満ボルト
- ベイシア電器
モール(40店舗)
- アスティ
- いこらも~る泉佐野
- オリナス錦糸町
- あべのキューズモール
- あまがさきキューズモール
- みのおキューズモール
- もりのみやキューズモールBASE
- けやき広場レストラン&ショップ
- 香林坊アトリオ
- コレットマーレ
- サンエー浦添西海岸パルコシティ
- サンエーグループ
- JRタワー
- JR名古屋駅ショッピング店・飲食店
- 新宿フラッグス
- セルバ・セルバテラス
- 専門店街フォーリス
- 津チャム
- テラスモール湘南
- 晴海トリトン
- 東急プラザ表参道原宿
- 東急プラザ鎌田
- 東急プラザ銀座
- 東急プラザ渋谷
- 東急プラザ新長田
- 東急プラザ戸塚
- 那須ガーデンアウトレット
- ニットーモール
- テラスモール松戸
- ミウィ橋本
- 御影クラッセ
- プラーレ松戸
- ピエリ守山
- マーゴ
- マーサ21
- 松菱百貨店
- 丸亀町グリーン
- ミッテン府中
- モラージュ柏
- MOMOテラス
ドラッグストア(41店舗)
- アメリカンドラッグ
- 救命堂
- クスリのコダマ
- くすりのラブ
- クスリの龍生堂薬局
- ゲンキー
- ココカラファイン
- コスメティクスアンドメディカル
- サツドラ
- サンドラッグ
- ジップドラッグ
- シバタ薬品
- シメノドラッグ
- JUSTDRUG
- スギ薬局
- スーパードラッグキリン
- セイジョー
- ダルマ薬局
- ドラッグストアエース
- ドラッグストアスマイル
- ドラッグストアmac
- ドラッグセイムス
- ドラッグセガミ
- どらっぐぱぱす
- DRUGユタカ
- petit madoca
- ファミリードラッグ
- ドラッグトップス
- サンキュードラッグ
- 薬王堂
- ジャパン
- スーパードラッグシグマ
- ドラッグストアモリ
- Vドラッグ
- ヘルスバンク
- matsukiyo LAB
- マツモトキヨシ
- ミドリ薬品
- ライフォート
- ドラッグひかり
- アインズ&トルぺ
ホームセンター(21店舗)
- ASSIST
- アヤハディオ
- 建デポ
- コーナンPRO
- コーナンホームストック
- ジャンボエンチョー
- ディオワールド
- Hamart
- ペットファンパーク&ペットストリート
- ペットフォレスト
- フタガミグループ
- ホームアシスト
- ホームセンターカンセキ
- ホームセンターコーナン
- ホームセンター佐川
- ホームセンターバロー
- ホームセンターブリコ
- ホームセンターマルニ
- MARUNI GARDEN
- ユニディ
- ユニハードウェア
ライフスタイル(30店舗)
- アカチャンホンポ
- 石丸文行堂
- HMV
- キャスティング
- 郡山トラックセンター給油所
- ゴルフプラザアクティブ
- ステフォレ
- ダイワサイクル・ダイワサイクルSTYLE
- トイザらス・ベビーザらス
- ハンズ
- トレカパーク
- ハートアップ
- 博品館
- パリミキ
- ビジョンスタイル
- ふるいち
- 古本市場
- Bell Epoc
- ヘルシースパサンロード
- Honda Cars
- Honda Dream
- 三起屋
- 道の駅 風早の郷 風和里
- メガネストアー
- 山野楽器
- やまや
- ラ・カーメラ
- Re.Ra.Ku
- Ruam Ruam
- レモンコンタクト
ファッション(12店舗)
- AOKI
- ORIHICA
- サカゼン
- GU
- ビルケンシュトック
- miconico
- 洋服の青山
- THE SUIT COMPANY
- WHITE THE SUIT COMPANY
- UNIVERSAL LANGUAGE
- UNIVERSAL LANGUAGE MEASURE’S
- ユニクロ
グルメ(41店舗)
- ウェンディーズ ファーストキッチン
- 海へ
- お好み焼き道頓堀
- お好み焼き肉道頓堀
- 温野菜
- 海鮮アトム
- かつ時
- かっぱ寿司
- カフェ&ビヤレストラン宮
- かみむら牧場
- カルビ大将
- がんこ炎
- 牛角
- 牛角焼肉食堂
- くら寿司
- 桜
- サブウェイ
- すしの和
- スシロー
- ステーキ屋松
- ステーキ宮
- 食べ放題専門店牛角
- TGIフライデーズ
- TEX MEX FACTORY
- 徳兵衛
- とんかつさくら
- パン工房
- 広島お好み焼き ホプキンス
- ファーストキッチン
- フレッシュネスバーガー
- ヘルシーレストランパセリ
- マイカリー食堂
- 松のや・松乃家
- 松屋
- みなとみらい食堂
- 焼き肉の和民
- 焼肉本舗ぴゅあ
- 焼肉レストランぴゅあ
- 吉野家
- ラパウザ
- WANG’S GARDEN
カフェ(7店舗)
- 上島珈琲店
- エクセルシオールカフェ
- カフェ レクセル
- 小さな森珈琲
- ドトールコーヒーショップ
- MELLOW BROWN COFFEE
- UCC cafe Plaza
居酒屋(16店舗)
- 甘太郎
- いろはにほへと
- 旨唐揚げと居酒メシ ミライザカ
- かまどか
- ぎんぶた
- こだわりのれん街
- 三代目鳥メロ
- 365酒場
- 暖や
- 土間土間
- 鳥の蔵
- 寧々家
- 贔屓屋
- 北海道
- やきとりセンター
- 炉ばたや銀政
レジャー・旅行(39店舗)
- アルビレックス新潟
- 伊勢志摩の波音 海楼
- 伊東小涌園
- 伊東 緑涌
- 海風テラスあたみ
- 永平寺 親禅の宿 柏樹關
- 風木立の川辺 紫明館
- 上之保温泉ほほえみの湯
- カラオケ館
- カラオケ時遊館
- 絹の渓谷 碧流
- CAMP DEPOT
- 京都 烟河
- 強羅 風の音
- さいたまスーパーアリーナ
- サンぺルラ志摩
- 下田海中水族館
- NEXCO西日本管内のサービスエリア、パーキングエリア
- 龍飛崎温泉 ホテル竜飛
- ちりはまホテルゆ華
- 東京ベイ舞浜ホテル
- 東京ベイ舞浜ホテル ファーストリゾート
- Nordisk Village Goto Islands
- 箱根小涌園 天悠
- 箱根小涌園 三河屋旅館
- 箱根小涌園 美山楓林
- 箱根小涌園 ユネッサン
- 藤乃煌 富士御殿場
- TOTOフォレスト東富士
- 日本のお宿
- ネットルーム館
- 合歓の旅籠 嵐山
- パノラマイン山中湖
- 別府 豊泉荘
- ホテルうみんぴあ
- ホテル椿山荘東京
- マンガ・ネット館
- 八ヶ岳ホテル風か
- 里創人 熊野倶楽部
書店(78店舗)
- アミーゴ書店
- あゆみBOOKS
- 伊勢原書店
- 今井書店
- 江崎書店
- 大垣書店
- オリオン書房
- 笠原書店
- 喜久屋書店
- 紀伊國屋書店
- 木下書店
- 金龍堂
- 草叢BOOKS
- CROSS BOOKS
- 啓文堂書店
- 啓林堂書店
- 廣文館
- さわや書店
- 三省堂書店
- ジュンク堂書店
- 真光書店
- スーパーブックス
- 住吉書房
- 誠品生活日本橋
- 大盛堂書店
- 田中書店
- 田村書店
- タロー書房
- TSUTAYA
- 天一書房
- 戸田書店
- 中村書店
- 成田本店
- 長谷川書店
- パルコブックセンター
- 明屋書店
- 久美堂
- ヒバリヤ書店
- ひまわりBOOKS
- 平惣
- 福岡金文堂/金明堂書店
- 富士急百貨店BOOKSーQ
- BOOKアマノ
- ブックイン金進堂
- BOOK COMPASS
- BOOKSえみたす
- ブックスキヨスク・ブックスタジオ
- ブックスタマ
- ブックファースト
- ブックスふかだ
- ブックマルシェ
- 富士書房
- ふたば書房
- 文喫
- 文教堂
- 文真堂書店
- 平和書店
- PAPER WALL
- 本のがんこ堂
- 豊川堂
- 本の森セルバ
- 丸善
- ミクニ書店
- 未来屋書店/アシーネ
- 都城金海堂、りーぶる金海堂
- 明文堂書店
- MEDIA PARK MIDORI
- メトロ書店
- 八重洲ブックセンター
- 谷島屋
- ヤマト屋書店
- 有隣堂
- よしのや本間
- 吉見書店
- よむよむ
- らくだ書店/あおい書店/鎌倉文庫
- リブロ
2023年8月26日現在、QUOカードPayが使えるお店は上記ですべてです。
全国展開しているのチェーン店が少なく、地域によってはあまり使えるお店がない‥ということもありそうですね。
QUOカードPayを使う時の注意点
●1回の支払いで使えるのは、1つのデジタルコードのみ
磁気タイプのQUOカードの場合、残高の少ないものなどを複数枚まとめて使うことができますが、QUOカードPayの場合、一度の支払いに使えるのは【1つのデジタルコードのみ】です。
つまり、QUOカードPayをたくさん持っていても、一度の会計時にまとめて使うことはできません。
半端な残高のQUOカードPayが、残ってしまいそうですよね。
もし、複数のQUOカードPayを買い物で使いたいときには、【QUOカードPayアプリ】を利用しましょう!
やしまる
アプリなら、複数のQUOカードPayの残高を合算することができるので、「半端な残高のQUOカードPayが残る」ということはありません。
QUOカードPayアプリはこちら(App Store)
QUOカードPayアプリはこちら(Google Play)
また、通常のバーコード決済などを利用するときには、現金との併用ができない仕組みになっています。
磁気タイプのQUOカードも例外ではなく、足りない場合は支払うことができません。
そのため、残高に余裕があるときしか使えないという難点があったのですが、QUOカードPayは「不足分を現金で支払うことが可能」なんです!
もちろん、QUOカードPayの残高がゼロになるまでは繰り返し使うことができますし、最後は現金と併用することで無駄なくすべて使いきることができます!
使い方もバーコードを見せるだけと簡単なので、普段利用するコンビニがセブンやローソン系列だという人は、ぜひ手元にあるQUOカードPayを使ってみてくださいね。
QUOカードPayに関するよくある質問
QUOカードPayを利用するにあたって、よくある質問をまとめてみました。
QUOカードPayを使う前に、ぜひ目を通しておいてくださいね。
QUOカードPayはQUOカードが使えるお店なら使えるの?
QUOカードPayはQUOカードのデジタルコードバージョンではありますが、使えるお店は同じではありません。
やしまる
QUOカードPayが使えるお店は、先ほど紹介したものですべてですが、QUOカードが使えるお店は全国に約57,000店舗もあります。
QUOカードPayは使うことのできない、ファミレスやガソリンスタンドでも、QUOカードなら使うことができます。
とはいえ、QUOカードPayは2019年に始まったばかりであり、使える店舗も当初よりはかなり増えました。
今後更に、使える店舗は増えていくのではないでしょうか。
QUOカードPayの使い方はお店によって異なる?
QUOカードPayは、支払い時にスマホのバーコード画面を見せるだけで使うことができます。
そのため、買い物の金額によってはQUOカードPayの残額では足りない、ということもありますよね。
そんなときは、現金と併用することができるので安心してくださいね!
ただし、一部の飲食店など「券売機」を用いているところでは、現金との併用はできないため注意が必要です。
券売機でQUOカードPayを使うときには、あらかじめ残高を確認しておくようにしましょう。
券売機以外のお店では、基本的には現金との併用が可能です。
まとめ
QUOカードPayが使えるお店について、紹介しました。
● QUOカードが使えるお店とQUOカードPayが使えるお店は異なる
● QUOカードPayは現金との併用が可能だが、券売機では現金との併用はできない
まだ使えるお店は決して多いとは言えないQUOカードPayですが、今後の事業拡大に期待していきましょう!
やしまる
〈関連記事はこちら〉