【2022年度】クオカードペイが使えるお店を分かりやすくご紹介

クオカードペイが使えるお店はどこなのか、分かりやすくご紹介していきます。
最近、「クオカードペイ」という言葉を耳にすることが増えてきました。
クオカードペイは、今まであった磁気タイプのクオカードの、デジタルコードバージョン。
スマホを見せるだけで使えることから、若い世代を中心に人気を集めています。
企業や法人が、キャンペーンやアンケートの謝礼などで贈ることも多く、今後ますます人気を高めていくことでしょう。
さて、そんなクオカードペイですが、「便利なのは分かったけど、どこで使えるの?」と思ったことはありませんか。
クオカードペイは2019年に始まったばかりの新しいシステムであるため、使えるお店がどこなのか分からない‥という人も多いのではないでしょうか。
やしまる
そこでここでは、クオカードペイが使えるお店を分かりやすく紹介していきたいと思います!
この記事は、以下の人におすすめです♪
● クオカードペイを貰ったけれど、どこで使えるか分からなくて困っている人
この記事には、以下のことが書かれています。
● クオカードペイが使えるお店とクオカードか使えるお店は同じなのか?について
● クオカードペイの使い方について
それでは早速、詳しく見ていきましょう。
目次
クオカードペイが使えるお店一覧
まずは、クオカードペイが使えるお店をご紹介していきます。
始めに言ってしまうと、クオカードペイが使えるお店は、現時点ではそこまで多くはありません。
コンビニ(6店舗)
- ローソン
- ナチュラルローソン
- ローソンストア100
- リーベンハウス
- アンスリー
- ミニストップ
スーパー(7店舗)
- Aコープ
- エレナ・エレナmini
- 食鮮館タイヨー
- スーパーマーケットバロー
- ダイレックス
- なかよし村
- ベルク
家電量販店(7店舗)
- エディオン
- ケーズデンキ
- コジマ
- ソフマップ
- ビックカメラ
- 100満ボルト
- ベイシア電器
モール(30店舗)
- アスティ
- オリナス錦糸町
- あべのキューズモール
- あまがさきキューズモール
- みのおキューズモール
- もりのみやキューズモールBASE
- けやき広場レストラン&ショップ
- 香林坊アトリオ
- サンエーグループ
- JRタワー
- LR名古屋駅ショッピング店・飲食店
- セルバ・セルバテラス
- 津チャム
- テラスモール湘南
- 晴海トリトン
- 東急プラザ表参道原宿
- 東急プラザ鎌田
- 東急プラザ銀座
- 東急プラザ渋谷
- 東急プラザ新長田
- 東急プラザ戸塚
- 那須ガーデンアウトレット
- ニットーモール
- テラスモール松戸
- ミウィ橋本
- 御影クラッセ
- プラーレ松戸
- マーゴ
- 丸亀町グリーン
- MOMOテラス
ドラッグストア(13店舗)
- サンドラッグ
- スギ薬局
- クオール薬局
- ドラッグストア チャーリー
- ドラッグトップス
- サンキュードラッグ
- 薬王堂
- ジャパン
- スーパードラッグシグマ
- ドラッグストアモリ
- Vドラッグ
- ドラッグひかり
- アインズ&トルぺ
ホームセンター(3店舗)
- ジャンボエンチョー
- ホームアシスト
- デコール
ライフスタイル(16店舗)
- アウトレックス
- アレックススポーツ
- キャスティング
- ゴルフプラザアクティブ
- 東急ハンズ
- ビューティーライフストア チャーリー
- 文具屋チャーリー
- やまや
- アレックスコンフォート
- HMV
- ゴーゴーバイク
- ステクオレ
- 博品館
- プラザアレックス
- 山野楽器
- メガネの田中
ファッション(13店舗)
- 大きいサイズの店フォーエル
- GU
- HAL SUIT
- S.FA
- THE SUIT COMPANY
- UNIVERSAL LANGUAGE
- UNIQLO
- サカゼン
- TRANS CONTINENTS
- はるやま
- 洋服の青山
- WHITE THE SUIT COMPANY
- UNIVERSAL LANGUAGE MEASURE’S
グルメ(18店舗)
- アサヒフードクリエイト
- ウェンディーズ ファーストキッチン
- お好み焼き酒場 とり玉天国
- お好み焼き道頓堀
- お好み焼き肉道頓堀
- SALVATORE CUOMO
- ステーキ屋松
- TGIフライデーズ
- TEX MEX FACTORY
- 松そば
- にくスタ
- ファーストキッチン
- マイカリー食堂
- 松のや
- 松屋
- 焼き肉の和民
- 吉野家
- WANG’S GARDEN
カフェ(4店舗)
- 上島珈琲店
- q OLIVE CHICKEN cafe
- MELLOW BROWN COFFEE
- UCC cafe Plaza
居酒屋(7店舗)
- ミライザカ
- 三代目鳥メロ
- ニッポンまぐろ漁業団
- 和民
- 坐・和民
- 大衆焼き肉ホルモン酒場「もりつき」
- 炉ばたや銀政
レジャー・旅行(4店舗)
- さいたまスーパーアリーナ
- NEXCO西日本管内のサービスエリア、パーキングエリア
- 東京ベイ舞浜ホテル
- ホテル竜飛
書店(48店舗)
- アミーゴ書店
- 今井書店
- 大垣書店
- 木下書店
- 伊勢原書店
- 岩瀬書店
- 笠原書店
- 紀伊國屋書店
- 金龍堂
- 草叢書店
- 啓文堂書店
- 啓林堂書店
- 廣文館
- さわや書店
- 三省堂書店
- スーパーブックス
- 誠品生活日本橋
- 田中書店
- TSUTAYA
- 天一書房
- 戸田書店
- 中村書店
- 成田本店
- 長谷川書店
- 明屋書店
- 久美堂
- 平惣
- 富士急百貨店BOOKSーQ
- BOOKアマノ
- ブックイン金進堂
- BOOK COMPASS
- BOOKSえみたす
- ブックスタマ
- ブックファースト
- ブックスふかだ
- 富士書房
- 文真堂書店
- 豊川堂
- 本の森セルバ
- 丸善 ジュンク堂書店
- 都城金海堂、りーぶる金海堂
- 明文堂書店
- MEDIA PARK MIDORI
- メトロ書店
- 谷島屋
- 有隣堂
- 吉見書店
- ヤマト屋書店
2022年10月17日現在、クオカードペイが使えるお店は上記ですべてです。
全国展開しているのチェーン店が少なく、地域によってはあまり使えるお店がない‥ということもありそうですね。
クオカードペイはクオカードが使えるお店なら使えるの?
クオカードペイはクオカードのデジタルコードバージョンではありますが、使えるお店は同じではありません。
やしまる
クオカードペイが使えるお店は、先ほど紹介したものですべてですが、クオカードが使えるお店は全国に約57,000店舗もあります。
クオカードペイは使うことのできない、ファミレスやガソリンスタンドでも、クオカードなら使うことができます。
とはいえ、クオカードペイは2019年に始まったばかりであり、使える店舗も当初よりはかなり増えました。
今後更に、使える店舗は増えていくのではないでしょうか。
クオカードペイの使い方はお店によって異なる?
クオカードペイは、支払い時にスマホのバーコード画面を見せるだけで使うことができます。
そのため、買い物の金額によってはクオカードペイの残額では足りない、ということもあるでしょう。
そんなときは、現金と併用することができますのでご安心くださいね!
ただし、一部の飲食店など「券売機」を用いているところでは、現金との併用はできませんのでご注意を。
券売機でクオカードペイを使うときには、あらかじめ残高を確認しておくといいでしょう。
券売機以外のお店では、基本的には現金との併用が可能です。
まとめ
クオカードペイが使えるお店について、紹介しました。
● クオカードが使えるお店とクオカードペイが使えるお店は異なる
● クオカードペイは現金との併用が可能だが、券売機では現金との併用はできない
まだ使えるお店は決して多いとは言えないクオカードペイですが、今後の事業拡大に期待していきましょう!
やしまる
〈関連記事はこちら〉